-
ホーム
-
キッチン、日用品、文具
-
洗濯用品
-
アイロン台
- 山崎実業 北欧風 暮らしの定番 舟型アイロン台 チェック柄 卓上 折りたたみ おしゃれ 生活雑貨 日用品 デザイン 1223 YAMAZAKI
山崎実業 北欧風 暮らしの定番 舟型アイロン台 チェック柄 卓上 折りたたみ おしゃれ 生活雑貨 日用品 デザイン 1223 YAMAZAKI
1760円
山崎実業 北欧風 暮らしの定番 舟型アイロン台 チェック柄 卓上 折りたたみ おしゃれ 生活雑貨 日用品 デザイン 1223 YAMAZAKI
舟型アイロン台
●送料無料です。
●北海道・沖縄・離島へのお届けは別途送料がかかります。
船の先端のような形状でアイロンがかけやすい舟型タイプに北欧テイストのデザインを組み合わせたベーシックなアイロン台。ロータイプの脚付きなので床に置いてちょうど良い高さでアイロンをかけることができ、衣類やシーツなどのアイロンがけがスムーズに行えます。4本の脚でしっかり立つので安定感もあり、収納もスリムでコンパクト。快適な使い心地とおしゃれを両立させたアイロン台です。
アートな雰囲気が漂うチェック模様のデザイン。使うときだけではなく収納時でもスタイリッシュな印象を感じられるアイテムです。
北欧風のファブリックが生活を飾る。 暮らしの定番になってくれるアイロン台。
山崎実業が創業より70年かけて追求し続けるアイロン台。日本の生活の中にあるアイロンがけという家事に「驚きと感動」、そして「アイデア」をプラスし、ライフスタイルを豊かに、快適にしてくれる暮らしの定番となるシリーズです。
使い心地はもちろん デザインにもこだわった 高品質なアイロンボード。
アイロン台としての使い心地、利便性、そして生活感のない美しいデザイン。「北欧風 暮らしの定番シリーズ」は、アイロン台としての品質はもちろん、見た目やディテールにまでこだわりをもってつくられています。
アイロンがけしやすい 舟のような長細いカタチ。
片方の端が船首のようなフォルムをしているスタンダードな舟型タイプのアイロン台。さまざまな形状の衣類にアイロンがしやすいよう設計された使いやすい形です。
シャツからスラックスまで いろんな服のアイロンがばっちり
シャツを羽織らせるようにセットすることで、襟から肩、襟から背中部分にかけてのアイロンがけがスムーズに。細長いフォルムなのでスラックスやスカートなどボトムスにもばっちり活躍します。
床に置いてそのまま使える ロータイプの脚付き
アイロンがしやすい高さの脚が付いているロータイプ。床に置いてそのまま使えるので手間なく便利です。
使わないときは 脚を折りたたんでスリムに。 スマートな省スペース収納。
4本の脚をたたんで収納できるスリム仕様。使わないときには家具と家具の隙間などちょっとしたスペースへ収納することができます。デザイン性も高いので見せる収納として壁に立て掛けてもOK。
手描きのような 愛嬌のあるチェックパターン
北欧風のシンプルでかわいらしいチェック柄デザインのファブリックカバーです。リビングなど目につきやすい場所に置いても景観を崩さずナチュラルに溶け込みます。
● 製品の仕様 ●
商品名 北欧風 暮らしの定番 舟型アイロン台サイズ 約 幅75 × 奥行き30 × 高さ20 cm材 質 表面布:綿・ポリエステル / 天板:木質繊維板 / クッション材:ポリエステル / 脚部:スチール(ユニクロメッキ)カラー グレー入 数 1個
■注意点※製品のサイズをご確認のうえ、ご注文ください。※商品の色は、画面上の画像と実物とでは多少異なる場合がございます。色・イメージが違う等の理由による返品は一切お受けできません。予めご了承ください。
配送について |
●送料無料です。●北海道・沖縄、その他離島へのお届けは別途送料がかかります。 |









山崎実業 北欧風 暮らしの定番 舟型アイロン台 チェック柄 卓上 折りたたみ おしゃれ 生活雑貨 日用品 デザイン 1223 YAMAZAKI
最新占星術入門 (エルブックスシリーズ)
ビジネスとデザインの関わりを学ぶトークイベント「“besign” talk meeting(ビザイントークミーティング)」。2018年12月11日に開催された第6回のゲストは、広瀬さとし事務所株式会社 代表 広瀬さとし氏…
ウキゴム遊 へら専科 遊ステン管 0.8【ゆうパケット】
ビジネスとデザインの関わりを学ぶトークイベント「“besign’talk meeting(ビザイントークミーティング)」。2018年9月21日に開催された第3回のゲストは、コクヨ株式会社 防災ソリューション事…
デザインのヒント
2017年10月に正式版がリリースされたAdobe のUXデザインツールの「Adobe XD」。「動作が軽い」「WEB制作に特化している」など使い勝手が良く、すでに活用を始めている方も多いと思います。 今回は弊社でのAd…
コーディング/jQueryのアイデア
数年前から唱えられているjQuery不要論。jQueryはプラグインも豊富にある便利なライブラリですが、動作が重いのも事実です。とはいえ、「プラグインも使用しているし、新規案件はまだしも既存案件での切り替えは難しい…」と…
Web担当者基礎知識
自分たちが作り上げたものが、世の中にどんなインパクトや意味を与えられているのか、クリエイターが自身の仕事の意義を把握するには客観的な評価が欠かせません。そんな時のひとつの手段がアワードへの応募です。 今回は、BtoBや中…
デザインのヒント
CSSでフォントの種類を指定する「font−family」の正しい記述方法は、デバイスに標準搭載されているフォントやWebフォントの技術の変化などにより日々変わっています。 このブログでも「font−familyのベスト…
Webシステム開発 雑記帳
例えば、大量のデータをデータベースに移行したり、バッチスクリプトでPHPを動かすといったサーバーで重い処理をするとき、バックエンドでPHPを動かして時間のかかる処理をするときがあります。 長時間待っていると、処理が進んで…
BOOK REVIEW
どれだけ頑張っても終わらない仕事。どれだけ頑張ってもスケジュール通りに進まない仕事。 そのような日々が続くと、他のメンバーに迷惑をかけてしまったり、落ち込んで1日が終わったりと、楽しいはずの日々が憂鬱になってしまいます。…
Web担当者基礎知識
パソコン・インターネットに限っては、古いパソコン、古いOS、古いブラウザを使い続けることは安全面・機能面ともにデメリットが多いのが現実です。 会社でWeb制作を依頼する場合、会社のパソコンを主に使用している方や自分自身は…
Webシステム開発 雑記帳
以前から話題になっていた、無料でSSL証明書を発行できるサービス Let’s Encrypt。 Googleの段階的セキュリティ強化の予告から数カ月が経ち、このサービスを利用して常時SSL化を進めている方も多…
次の20件を見る
PAGE TOP